2019/04/02
こんにちは。人財開発部の星名です。
新年度を迎え、新元号が発表される中、当社では入社式を行いました!7名の新入社員が入社され、会の中では、それぞれの抱負を熱く語っていただきました(^^)/
入社された7名の簡単な自己PRを紹介します!
長岡造形大学出身の上野です。あだ名は「あやし」と呼ばれていました!出身は新潟県五泉市です!
①最近はまっていることは何ですか?
お茶の飲み比べです!特に一味変わったお茶を飲むのにハマっています。無印良品の栗グリーンティーがおススメです(^ ^)
②当社を知ったきっかけはなんですか?
大学内で行われた「業界研究セミナー」にてお話を伺ったのがきっかけです。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
「地域創造カンパニーとして在り続ける」「新潟をさらに元気にしたい」など強く共感出来ることが多かったからです!「同じ釜の飯を食べる仲間」になりたいと思いました。
④どんな社会人になりたいですか?
様々な方から信頼される社会人になりたいです!「私になら任せても大丈夫」と思って頂けるように頑張ります!
========================
金沢大学の地域創造学類という学部で学びました、石田和晋です。(名前、読めますでしょうか?)出身地は新潟県・燕市で、弥彦山に見守られながら過ごしました。
①最近はまっていることは何ですか?
美術館や博物館に行くことです。金沢は21世紀美術館をはじめ、そういった施設が多いのでいろいろと巡りました。最近は旅先のポストカード集めにはまっています。
②当社を知ったきっかけはなんですか?
もともと新潟へのUターンを考えていて、新潟県を中心とする就活サイトや県のUターン就職者向けパンフレットなどで度々目にしたことがきっかけです。ですが、説明会やインターンシップで実際に社員の方々とお会いしたことが一番大きいですね。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
もともと地域づくりに興味があって「地域創造学類」に進学したので、「地域創造カンパニー」を掲げるグローカルマーケティングはまさにぴったりの会社だと思ったからです。地域に根差している企業のご支援を通して、地元・新潟に貢献していきたいと考えました。
④どんな社会人になりたいですか?
私の好きな言葉に「Give and Take.」という言葉があります。これは「人から与えられるよりも、まず自分から人に与えよう」という考え方です。自分のもつ知識や経験、能力を相手の為、社会の為に最大限役立てていきたいと思っています。もっとも、そのためにはまだまだ研鑽を重ねる必要がありますが(笑)広い視点を持ちながら精進していきたいと思います!
==============================
新潟青陵大学の久間です!
友人からは「くま」「くまさん」、先輩からは「くまちゃん」と呼んでもらっています!苗字そのままです!笑
出身は新潟県上越市です。高田公園の観桜会は毎年欠かさず行っています!
①最近はまっていることは何ですか?
美味しいものを食べることが趣味です!
時間のある時は献立を考えてバランスのよい食事を作って自己満足しています。外食も好きで、美味しいお店を見つけられた日はそれだけでハッピーです!
②当社を知ったきっかけはなんですか?
大学2年生の夏休みに参加したインターンシップがきっかけです。そこで初めてマーケティングと、トキっ子くらぶの事業について知りました。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
新潟で、女性として、いきいきと、地域のために働くことができる会社だったからです。
インターンシップなどでお会いする社員の方々の雰囲気や働く様子から、自分の働く姿を最も想像できた企業でした。
また、私自身が卒業研究で母性観について研究していたこともあり、家族や育児支援というテーマに関心があります。新潟の子育てをもっと楽しくもっと笑顔にできるトキっ子くらぶ事業がある点も、応募に至った大きな理由の1つです。
④どんな社会人になりたいですか?
新潟に住む方たちがもっと新潟を好きになれるような、魅力ある新潟を「創造」する一翼を担う社会人になりたいです。
また、自分自身の人生を充実させられるよう、自分らしさも大切にしながら、日々精進していきたいです。
=========================
新潟国際情報大学の熊田です。
あだ名は最近だと「アイヌ」「あいなんご」などありますが、ほぼ名前で呼ばれています!新潟市北区出身です。
①最近はまっていることは何ですか?
写真、料理、イヤリング集めなど色々ありますが、一番は漫画・アニメ鑑賞です!
「名探偵コナン」は卒論のテーマにしたほど大好きな作品ですが、今は連載が再開した「ワールドトリガー」という作品を全力でお薦めします!!!
②当社を知ったきっかけはなんですか?
インターンシップマッチングフェアです。その後夏季インターンシップに参加しました。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
お客様に合わせた方法を選択しながら、マーケティングお力で地域活性化に全力を尽くしている会社だと思ったからです。
④どんな社会人になりたいですか?
自分なりの仕事でのやりがいを見つけ、その遂行のため新しい知識を取り入れながら、向上心を忘れず成長していける人間になりたいです。
==========================
新潟県立大学、新潟県村上市出身の荒川です。
①最近はまっていることは何ですか?
海外旅行、洋画、アクセサリー作り、ジムで鍛えることです。
②当社を知ったきっかけはなんですか?
知り合いの先輩の就職先であったことと、新潟就職応援団ナビから知りました。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
当社が掲げる地域創造カンパニーとして在り続けるという唯一無二のビジョンに共感したから。
④どんな社会人になりたいですか?
常に感謝を忘れず、現状に満足せず、常に努力をし続ける人間になりたいです。
=======================
新潟大学の緒方と申します。
あだ名はせなせななど。ほとんどの人からせなと呼ばれています。出身は新潟市です。
①最近はまっていることは何ですか?
続けていることはダーツです。プロ目指して毎日練習しているときもありました。ハロープロジェクトのアイドルが大好きで、よくライブに行きます。その他、カラオケ、ラーメン巡り、旅行、ドライブ、料理などなど。
②当社を知ったきっかけはなんですか?
就職活動前にグローカルマーケティングとゼミ活動でコラボをしていた教授の方から、すごく良い会社があると教えてもらいました。今井社長が登壇されたセミナーに参加し、絶対この会社に入ろうと決めました。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
親が経営者で、新潟を愛しこの土地で頑張っている姿を見ていて、経営者の方の支えとなるような存在になりたいと思ったからです。
数字上でのアドバイスではなく、その会社の良いところを活かしながら伴走型のご支援をさせて頂けるのは、この会社しかないと思いました。
④どんな社会人になりたいですか?
新潟の経営者様全てに真剣に向き合い、マーケティングやコンサルティングをもっと身近に感じてもらえるよう一生懸命頑張りたいです。
===============
新潟医療福祉大学大学の石田航です。群馬県出身です。
①最近はまっていることは何ですか?
amazonprime,洗車です。
②当社を知ったきっかけはなんですか?
知り合いから紹介していただいたきました。
③当社を応募した一番の理由はなんですか?
自分自身が成長できると感じたからです。
④どんな社会人になりたいですか?
会社のために献身的に頑張れる人になりたいです。これからよろしくお願いします。