研修・セミナーカリキュラム

圧倒的生産性向上を図る!生成AI活用セミナー

2023.12.26

ChatGPTをはじめとする生成AIを、ビジネスの武器として使いこなしませんか?

生成AIはもはや「新しい技術」ではありません。今や業界を問わず、生産性向上と競争優位性確保の必須ツールとなっています。しかし、多くの企業が「導入したものの、期待した効果が得られない」「どこから手をつければよいかわからない」という課題を抱えているのも事実です。

当セミナーでは、単なる機能紹介にとどまらず、実際の業務フローに生成AIを組み込み、確実に成果を生み出すための実践的手法をお伝えします。業務効率化から新たな価値創造まで、あなたの組織が生成AIを戦略的に活用するための具体的なロードマップを提供いたします。

競合他社に差をつけられる前に、今こそ生成AI活用の本質を学びませんか?

【セミナー次第】

セミナーの目的

生成AIが持つ多彩な機能と可能性を体系的に学び、自社の課題や業務プロセスに対してどのような価値を生み出せるかを具体的に理解していただきます。

セミナーのゴール

知識習得で終わらせません。受講後には、あなた自身が「明日から何をどう始めるか」を明確にした具体的な活用計画を手にしていただくことを目指します。

理論から実践へ。このセミナーを通じて、生成AIを「知っている技術」から「使いこなせる武器」へと変えていきましょう。

セミナーの内容

① 生成AIとは?
・そもそも生成AIとは何なのか?何ができるのかお伝えします。
・活用するメリットや活用時の注意点についてもお伝えします。

② 各生成AIで出来る事の紹介
・文章生成AI(ChatGPT、Geminiなど)を紹介します
・画像生成AI(Microsoft Designer Image Creator、Adobe Fireflyなど)を紹介します
・資料作成AI(Gamma AIなど)を紹介します
・その他生成AI(音声生成、テキスト起こしなど)を紹介します。
 ※上記は一例です。セミナー開催時のトレンドに応じておすすめのAIをピックアップしお伝えするようにいたします。
・特にビジネスシーンで役に立つ「文章に関する事」や「アイデア検討に関する事」にフォーカスを当てて具体的な活用事例をお伝えします。

③ 実際に生成AIを操作する
・文章生成AI(ChatGPTまたはGemini)を実際に操作していただく演習を組み込みます。お手元で驚きを実感してください。
・さらに今後の業務活用に活かすために、どのようなシーンで、どのような使い方をしてみたいか検討していただくワークも盛り込みます。

上記がベースのカリキュラムになりますが、ご要望に応じてカスタマイズが可能です。

〇DX(デジタルトランスフォーメーション)に関連して、生成AI活用をテーマに実施することも可能です。

〇会議・打ち合わせ内容の録音→文字起こし→体裁整理などをAIを活用して実施することを説明することも可能です。

〇資料作成時のアイデア出し→スライドの構成作成→スライド作成→スライド編集などをAIを活用して実施することを説明することも可能です。

ZOOM等でのオンラインセミナーも多数実績があります。配信環境の準備もすべて弊社で実施させて頂きます。

従来通りの集合型セミナーも全国各都道府県で対応可能です。

【参加対象者】

全業種、業態可

【所要時間】

120~180分想定 ※ご要望に応じて変更可能です。

【カリキュラム責任者】

武田知浩

     

研修・セミナーに関する
お問い合わせはこちらから

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談ください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。