コラム

デザイン初心者でも大丈夫!Canvaを使った販促物制作のススメ

2025.05.09

デザイン制作にこんなお悩み、ありませんか?

「チラシやSNSの画像を作りたいけど、デザインソフトは難しそう…」
「デザイナーに依頼すると時間もコストもかかる…」
「社内にデザインできる人がいない…」

中小企業や個人事業主にとって、販促物のデザイン制作は1つのハードルになることがあります。ですが、クオリティの高い販促物は集客やブランディングに欠かせない要素でもあります。

Canvaなら、誰でも・すぐに・無料でデザインができる!

Canvaは、インターネットが使えれば誰でも無料で始められる「クリエイティブ制作ツール」です。
専門知識がなくても、非常に多くあるテンプレートに沿ってチラシやポスター、メニュー表、SNS画像、名刺、動画、プレゼン資料、WebサイトのLPまで幅広く制作できます。

Canvaの主なメリット

① 豊富なテンプレートで「0から作る必要なし」

Canvaにはプロが作成した数万点以上のテンプレートが用意されています。業種や用途別に検索でき、自社に合ったデザインを選んで文章や写真を差し替えるだけでOKです。

無料でも十分に活用できる「はじめやすさ」

Canvaは基本機能を無料で利用でき、チラシやSNS画像、名刺、プレゼン資料など幅広い制作物をコストゼロで作成可能です。必要に応じて有料プランにステップアップすることもできます。

生成AIで「アイデア出しから編集まで時短」

Canvaには文章生成・画像生成など、生成AI機能が多数搭載されています。「キャッチコピーが思いつかない…」「この写真に合うデザインが分からない…」という場面でも、AIがサポートしてくれるので、制作スピードが格段にアップします。

集客につながる販促物の作り方とは?

当社では、お客様に届く販促物を制作するため「マーケティング視点」5つのポイントをお伝えしています。

【販促物に必要な5要素】
ターゲット訴求:誰に届けたいのか明確にする

キャッチコピー:見た人の目を惹く一言

メリット:商品・サービスの“お客様に与えるポジティブな影響”を伝える

メリットの裏付け:実績やお客様の声で信頼感を

反応装置:行動を促す導線(QRコード、問合せ先など)

これらをテンプレートに当てはめるだけでも、格段に「伝わるチラシ」へと進化します。

Canva活用のリアルな現場

実際に、当社が支援している自治体や飲食店、小売業などでは、Canvaを活用して「お客様に伝わる販促物」を作成できるようになりました。

また、A/Bテストのように、デザインやキャッチコピーを少し変えた2パターンのチラシを作って反応を比べるといったマーケティング施策も、Canvaなら手軽に実施できます。

Canvaを使う上での注意点

便利なCanvaですが、いくつか注意点もあります。

①素材のまま商標登録はできません(商用利用は可)
②音楽素材の一部はテレビCMなどでの使用が不可
③テンプレートの「そのまま使い」は避け、編集を加えること

Canvaで「学び」から「実践」へ

「見せ方が変わると、伝わり方が変わる」

Canvaは、手軽さと見た目の良さのバランスがとれた、販促の強い味方です。

「自分たちでもできるかも」と思われた方は、ぜひ一度Canvaを試してみてください。そして、実際のビジネス成果に繋げるために、当社のサポートもご活用いただければ嬉しいです。

Canvaを「使いこなす」ためのサポート

当社では、Canvaを初めて使う方から、社内で定着させたい方まで、ニーズに応じた支援を行っています。

支援メニューの一例

・Canvaの操作レクチャー(初心者向け)
・Canva活用セミナー
・自社チラシの添削・改善アドバイス
・SNS投稿テンプレートの設計サポート
・チームでのCanva運用体制づくり支援

助成金などが無料枠で活用できる場合もあります。お気軽にご相談ください。

私が担当しました!
鈴木 萌々瑚

コンサルティング部 コンサルタント

「売上を上げるために、できることから一歩づつ。」地域の中小企業だからこそできるマーケティングを一緒に進めましょう!

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談ください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。