お知らせ

【中村・大城国際法律事務所とのコラボセミナー】生成AI活用の「攻め」と「守り」

2025.07.11

企業の価値を高める生成AI活用の「攻め」と「守り」

ChatGPTの登場以来、ビジネスの現場に革命をもたらしている生成AI。当社グローカルマーケティングでも【中小企業生成AI活用研究所】を立ち上げ、様々な活用方法を研究しています。
しかし、まだまだ「使い方が分からない」「自社には関係ない」「法的なリスクが心配」と感じ、その可能性を十分に引き出せていない中小企業が多いのが実情です。

本セミナーは、そんなあなたの疑問や不安を解消し、生成AIを味方につけて企業の価値を飛躍的に高めるための実践的なヒントをお届けします。

ChatGPTはOpen AI, Inc.の商標です。
上記、商標登録企業によって承認または提携されているものではありません。

中村・大城国際法律事務所とのコラボセミナー

本セミナーは、中村・大城国際法律事務所とグローカルマーケティングのコラボセミナーです。
生成AI活用のプロフェッショナルと法務の専門家がタッグを組み、一度に「攻め」と「守り」の両面から中小企業における生成AI活用術をお伝えします。

セミナー開催後には、参加者同士のコラボレーションを生み出す懇親会も予定しております。
是非、ご参加ください。

こんな方にオススメ!

・生成AI活用が便利なのは分かるけど、自社でどう使えばよいか分からない。
・生成AI活用のリスクはどのようなものがあるか、またどう対策したら良いか分からない。
・生成AI活用や法務の専門家とのネットワークを築きたい。
・他社とのコラボレーションや他社での生成AI活用の現状を知りたい。

プログラム

第1部:自社での生成AI活用法が分かる!生産性向上の極意と最新トレンド

・生成AIでできること
・中小企業での活用事例
・最新のAIツール
・社内での利用促進に向けた助成金活用

《講師》
グローカルマーケティング株式会社
コンサルティング部 シニアコンサルタント
中小企業生成AI活用研究所 研究員
堀田 タケル

中小企業・小規模事業者に対してデジタル領域を中心としたコンサルティングを得意としており、これまでの支援実績は200社を超える。最近では生成AIを活用した業務効率化支援も業種を問わず幅広く行っている。

第2部:生成AI時代のコンプライアンス体制と企業を守る

・生成AI時代におけるコンプライアンス
・生成AI活用で発生しうる主な法的リスク
・社員のAI利用に関する教育

《講師》
弁護士法人中村・大城国際法律事務所
弁護士
大出 竜也

企業法務の専門家として、AIを含む新規ビジネスの法的検討、個人情報保護法に基づく対応、社内規程の整備等に携わるほか、大学で著作権や会社設立に関する講義も担当。

日時・会場

2025年9月18日(木)
セミナー┆16:00~18:00
懇親会 ┆18:30~20:00

会場

セミナー┆NINNO3会議室 Room F(新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 B1階)
懇親会 ┆株式会社スナップ新潟(新潟市中央区天神1-1 プラーカ31階)

定員

定員は50名(1社2名まで)

参加費

セミナー┆無料
懇親会 ┆5,000円(税込)/1名
※懇親会費は弁護士法人中村・大城国際法律事務所がお預かりし、飲食店名義で発行された領収書を交付させていただきます。

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。