当サービスが解決できる課題
- 売上や経費の数字が表にはあるけど、全体の傾向がつかみにくい
- Microsoft Excelの表を見ても「結局どうなの?」とパッと理解できない
- いろんな部署のデータがバラバラで、全体像を把握するのに時間がかかる
- 毎月の報告資料作りに何時間もかけてしまう
- データはあるのに、経営判断に活かせていない気がする
- 現場の状況をリアルタイムで把握できず、後手に回ってしまう
無料ツールで始める!経営の見える化
当サービスでは、Googleが提供する無料の「Looker Studio(ルッカースタジオ)」というツールを活用します。データ分析の専門知識がなくても、直感的に使える簡単なインターフェースです。経営数字の「見える化」は、高額なシステム投資や専門知識がなくても始められます。お客様の現状のデータ環境を活かしながら、段階的に改善していくアプローチで、負担を最小限に抑えた導入を実現します。

支援できる内容
【支援の概要】
データ活用サポートサービスは、中小企業の経営者や管理職の方々が、手元にあるデータを「見てすぐわかる」形に変え、迅速かつ的確な経営判断に活かせるよう支援します。難しいIT知識は必要ありません。お客様の業種や規模、現状のデータ環境に合わせて、最適な「見える化」の方法を提案し、実装から活用までをトータルでサポートします。
【支援内容一覧】
✓現状データの整理と活用可能性の診断
✓Looker Studioを使った経営ダッシュボード構築
✓「見える化」画面の設計・作成
✓Google Workspace導入支援(組織全体のデータ蓄積基盤構築)
✓Google AppSheet導入支援(データ入力アプリ構築・自動データ蓄積)
【支援内容の詳細】
- 現状データの整理と活用可能性の診断
まずはお客様の現状データ環境と経営課題を詳しく把握することから始めます。どのようなデータがどのような形で保管されているか、経営判断において特に知りたい情報は何か、といった点を丁寧にヒアリング。データ収集方法の非効率な部分や改善可能な点も洗い出し、全体最適の視点から「見える化」の方向性を決定します。この段階では特に、「何のために見える化するのか」という目的を明確にすることを重視し、単なる「きれいなグラフ作り」ではなく、実際の経営判断に役立つ情報提供を目指します。 - Looker Studioを使った経営ダッシュボード構築
Looker Studioのアカウント設定から基本的な操作方法まで、初めての方でもわかりやすくレクチャーします。特に重視するのは、既存のデータ(Microsoft ExcelやGoogle スプレッドシートなど)との連携方法です。「どのデータをどう取り込むか」「どのような更新頻度にするか」など、継続的に活用できる環境づくりに重点を置いた設定を行います。必要に応じて、データの形式や構造の最適化も提案し、より効率的な連携が可能になるよう支援します。 - 「見える化」画面の設計・作成
売上、利益、在庫、顧客情報など、お客様が重視する経営指標を、一目でわかるグラフやチャートに変換します。単に「きれいな見た目」を作るのではなく、「一見して何がわかるか」「どのような判断ができるか」を常に意識した設計を心がけます。部門別、商品別、顧客別など、多角的な視点で数字を分析できるよう、ドリルダウン(詳細表示)機能なども活用。また、目標値との比較や、前年同期比較など、判断の基準となる情報も盛り込み、より意思決定に役立つダッシュボードを構築します。 - オプション1. Google Workspace導入支援
データ活用の土台となる、組織全体のデータ蓄積・共有基盤を構築します。Gmail、Googleドライブ、Google スプレッドシートなどを活用し、これまで個人のPCや紙で管理されていた情報をクラウド上で一元管理できる環境を整備。特にGoogle スプレッドシートを活用したデータ入力フォーマットの標準化や、ドライブを使った体系的なデータ保存の仕組みづくりは、その後のBI活用の成否を大きく左右します。「見える化」の前提となるデータ収集・蓄積の仕組みから整備したい場合に最適なオプションです。 - オプション2. Google AppSheet導入支援
紙やMicrosoft Excelでの手入力から脱却し、スマートフォンやタブレットから直接データを入力・蓄積できる仕組みを構築します。営業報告、日報、点検記録など、現場で発生するさまざまなデータを、発生源でデジタルデータとして直接入力できるアプリを、プログラミング不要で作成。入力されたデータは自動的にGoogle スプレッドシートに蓄積され、そこからLooker Studioに連携して即時に「見える化」される仕組みを実現します。データ入力の手間を大幅に削減しながら、鮮度の高い情報をリアルタイムで活用したい場合に最適なオプションです。
期待できる効果

経営判断のスピードアップ
これまで資料作成に時間をかけていた経営会議や部門ミーティングが、リアルタイムデータを見ながら素早く意思決定できるようになります。

問題点の早期発見
数字の変化をグラフで視覚化することで、これまで気づかなかった傾向や異常値にも素早く気づけるようになります。

情報共有の円滑化
部門間でデータを共有することで、全社的な課題認識や目標達成への意識が高まります。
当サービスの特徴
- 専門知識不要の「わかりやすさ」重視
データ分析やITの専門知識がなくても理解・活用できることを最優先に考えたサポートを提供します。難しい専門用語は使わず、「何がわかるのか」「どう役立つのか」という視点でわかりやすく説明。経営者や現場の方々が自分で使いこなせるようになることを目指した、実践的なアプローチが特長です。 - コストを抑えた段階的導入
無料ツールを活用し、初期投資を最小限に抑えた導入を実現します。また、いきなり全社的な大規模導入ではなく、特に効果の高い部分から段階的に始め、成功体験を積み重ねながら徐々に範囲を広げていくアプローチを採用。無理なく確実に成果を出せる「小さく始めて大きく育てる」方法で、持続可能なデータ活用の土台を築きます。 - 業種別の実践ノウハウ
製造業、小売業、サービス業など、業種ごとの特性や重要指標を熟知したコンサルタントが支援します。「この業界ではこの数字が特に重要」「この角度から見ると課題が見えやすい」といった実践的なノウハウを活かした、即効性の高いダッシュボード設計が可能です。一般論ではなく、お客様の業種に特化した「使える」見える化を実現します。
サービス提供の詳細
※記載のサービス内容は一例です。お客様状況に応じて最適なプランをご提案させて頂きます。
- BIツール導入プロジェクト
・内容:120分×5回のコンサルティング
現状データ環境の調査、経営課題のヒアリング、改善提案、活用計画策定、Looker Studioの設定、データ連携構築、ダッシュボード作成
・オプション:社内説明会の実施
・備考:Google Workspaceライセンス費用は含まれません
サービスの進め方・流れ
※当サービスの一般的な進め方をご案内します。お客様状況により詳細実施内容はオーダーメイドで設計致します。
現状分析と目標設定
- お客様の現状のデータ環境と経営課題を詳しく分析し、「何のために見える化するのか」「どのような判断に役立てたいのか」という目標を明確にします。漠然とした「見える化」ではなく、経営判断に直結する具体的な活用目標を設定します。
データ環境の整備
- 既存のデータをどのように活用するか、また必要に応じて新たなデータ収集の仕組みをどう構築するかを計画。効率的かつ継続可能なデータ収集・連携の方法を設計し、持続的な活用の土台を作ります。
ダッシュボード構築と研修
- Looker Studioを使った経営ダッシュボードを構築し、管理者や利用者向けの操作研修を実施。「何がわかるのか」「どう活用するのか」という視点を重視した、実践的な研修を通じて、自社での活用力を高めます。
活用支援と継続的改善
- 定期的なレビューを通じて活用状況を確認し、必要な改善や新たなニーズへの対応を支援。単なるツール導入ではなく、実際の経営判断にどう活かされているかを重視した伴走型サポートで、継続的な価値創出を実現します。
OUR WORKS
当社でご支援させていただいた事例を紹介します。
FAQ
ITやデータ分析の専門知識がなくても利用できますか?
はい、専門知識がなくても安心してご利用いただけます。Looker Studioは直感的に操作できるよう設計されたツールで、基本的なパソコン操作ができれば十分です。また、当サービスでは専門用語を極力使わず、わかりやすい説明を心がけています。操作研修では一つひとつ丁寧に説明し、実際に手を動かして操作することで、自信を持って使えるようサポートします。「難しそう…」と思われるかもしれませんが、実際に使い始めると「思ったより簡単だった」というお声をよくいただいています。
既存のエクセルデータを活用できますか?
はい、既存のMicrosoft Excelデータを有効活用できます。Looker Studioは様々なデータソースと連携可能で、Microsoft ExcelファイルやGoogle スプレッドシートなど、お客様が現在使用しているデータをそのまま活用できます。連携方法も複雑な設定は必要なく、ファイルをアップロードするだけ、あるいはクラウド上のデータに直接リンクするだけで簡単に接続できます。完全に新しいシステムに移行するのではなく、現在のデータ環境を活かしながら「見える化」する方法をご提案します。
他のGoogleツールとの連携は可能ですか?
はい、Googleの他のツールとシームレスに連携できます。特にGoogle Workspace(Gmail、カレンダー、ドライブなど)やGoogle App Sheet(ノーコードで業務アプリを作成できるツール)との連携により、データ収集から分析、共有までの一連の流れをスムーズに構築できます。例えば、Google App Sheetで作成した業務アプリで日々のデータを収集し、それを自動的にLooker Studioのダッシュボードに反映させる、といった仕組みも実現可能です。当社ではこれらのGoogleツールの導入・活用支援も行っていますので、トータルな業務効率化についてもご相談ください。