公開型セミナー情報

○○○○だけを伝えても成果が出ない?!ランディングページの制作ポイントと活用方法を徹底解説!

2023.01.21
本セミナーは受付終了しています。
セミナー内容
・LPとは?LPの実例などをご紹介
・LPで伝えるべきこと、構成の流れを紹介
・LPの制作方法をご紹介
・LPへの集客方法をご紹介
・これからLPを制作し活用したいという方へ
日時
2023年1月13日(金) 10:00~11:00
開催方法
オンライン(Zoom)
定員
参加費
無料
講師
武田 知浩

コンサルティング部 トップコンサルタント

特定の商材をPRするにはランディングページが最適!
しかし、多くのランディングページは「○○○○だけ」を伝え、成果につながっていない!

ぜひ、下記のような思いをお持ちの方にご参加いただきたいと考えております。

  • 新年のスタートダッシュを切りたい
  • 年度末に向けて、特定商材の販売強化を図りたい
  • ランディングページの制作方法や効果的な活用方法を知りたい

2023年、新年を迎え、これから特に注力して販売していきたい商品やサービスはありませんか?

販売するためには「知ってもらい」「興味関心を持ってもらう」ステップが不可欠ですが、簡単にこのステップを構築する方法があることをご存じですか?

例えば、実店舗の新年初売りを知らせるために「チラシ」が使われますよね。お店周辺地域の方に知ってもらうにはチラシは良い方法ですが、もう少し広い地域の方に知ってもらうためには限界があります。

ここで登場するのが、ランディングページ(以下、LP)というものです。簡単に言えばネット版のチラシです。LPを活用して「知ってもらい」「興味関心を持ってもらう」ステップを構築しましょう!

ホームページやオンラインショップを改良することもできますが、時間や費用が多くかかる可能性があります。しかし、LPは1ページ完結型なので、比較的早く制作し、公開することができます!
だからこそ、新年早々取り組むのに適した手法と言えます!

ただし、LPは制作するだけではだめなのです!チラシを制作した後には「新聞折込」や「ポスティング」をするように、LPも制作した後には「Web広告」を活用することが望ましいです。つまり、「LP制作」→「Web広告」を行うことで、「知ってもらい」「興味関心を持ってもらう」ステップを構築し、販売に繋げていくことができるのです!

一般的に、LP制作はホームページ制作会社など専門の業者へ依頼しますが、最近はプログラミング知識がなくても自分でLPを作ることができるサービスも様々存在します。そのため、昔に比べLPを制作することの金銭的なハードルは大きく下がっていますが、成果が出るかどうかはまた別の次元のお話。また、成果が出にくいLPは「○○○○だけを伝えている」という問題があります。さて何でしょうか?

当講座では、これからLPを作ってみたい方に向けてわかりやすくお伝えし、明日からでもLPを作ってみたくなるような内容をお届けします!

開催方法

オンライン(Zoom)
・ご自身のパソコン、タブレットを用いてご参加いただきます。
・スマートフォン・タブレットでもご参加可能ですが、パソコンでのご参加を推奨します。
・後日、事務局よりZoom接続先のURLをメールにてお送りします。
・当日、開始時間の5分前になりましたら、接続先URLにアクセスしてください。
・メールアドレスとユーザーネーム(お名前/貴社名)を入力し、入室してください。
※10:00~スタートしますので5分前にアクセスしていただけますと幸いです。

登壇者情報
武田 知浩

コンサルティング部 トップコンサルタント

中小企業の成長エンジンとなる、デジタル活用型経営パートナー。 私は中小企業の経営者様に寄り添い、経営戦略の立案からWebマーケティング、業務効率化まで一貫してサポートするコンサルタントです。「売上を伸…

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。