商工会・商工会議所の方へ

セミナーと個社支援の両輪で「わかりやすくて実践できる」事業者支援を提供します!
日頃から商工会・商工会議所の職員様とコミュニケーションを取っているコンサルタントが現場の課題を解決する職員向け研修を提供します!

当サービスが解決できる課題

  • セミナーを開催しても参加者が集まらない
  • セミナー・研修参加後の実践・定着につながっていない
  • 参加者のレベルに内容が合っていないと感じる
  • 一方通行の座学中心で、現場の課題と結びつかない
  • セミナーだけでなく、実務的な個社支援も行いたい

「わかりやすくて実践できる」セミナー・研修と個社支援

令和6年度全国の商工会・商工会議所様で300件以上セミナー・研修に登壇、400件以上での専門家派遣をご用命いただきました。弊社も「支援企業」であるため実際に支援した中小企業・小規模事業者の事例を含め「わかりやすく・実践的に」お伝えさせていただきます。

支援できる内容

【支援の概要】
支援領域は「マーケティング」「業務効率化」「人財採用・育成」など多岐にわたり、現場のニーズに応じて柔軟に対応可能です。講師は全員、日頃から中小企業・小規模事業者の支援に従事している実務家で構成されており、単なる知識の提供ではなく、実践的な支援をご提供します。セミナー、職員研修、個別支援、さらにはチラシ・動画制作や展示会支援なども含め、1社・1地域ごとに最適な支援を設計し、社内メンバーで連携しながら一貫して伴走いたします。
【支援内容一覧】
✓セミナーの企画・実施
✓職員向けの研修・講習会
✓専門家派遣による個社支援
✓セミナー集客用チラシのデザイン・制作
✓会員事業者紹介用チラシの企画・制作
✓事業者紹介動画の企画・撮影・編集
✓展示会出展サポート(当日同席も可能)
✓地域ニーズや業界動向の調査・分析レポート作成

  • セミナーの企画・実施
    実務に直結するテーマを中心に、業種・課題に応じて内容をカスタマイズ。講義形式だけでなく、グループワークやワークショップ形式も可能です。複数回のシリーズ展開も得意としており、継続的な学びの場としてご活用いただけます。
  • 職員向けの研修・講習会
    事業者支援の質を高めるための「職員研修」も対応可能です。ヒアリング力・提案力の強化、相談対応のポイント、実務に活かせる支援ツールの紹介など、現場ですぐに役立つ内容をご提供します。
  • 専門家派遣による個社支援
    セミナーと連動した個別支援や、単独での専門家派遣にも対応。マーケティング施策の実行支援、SNS運用、業務フローの改善、採用戦略など、現場の課題に即した具体的な支援を行います。
  • セミナー集客用チラシのデザイン・制作
    伝わるコピーとデザインで、参加者の興味を引き、集客力を高めるチラシを制作。ヒアリングをもとにターゲットに合わせた構成を設計し、職員様の広報負担もの軽減にもつながります。
  • 会員事業者紹介用チラシの企画・制作
    事業者様の魅力や提供サービスをわかりやすく伝えるチラシを制作。商談会・展示会での配布や、地域内PRにも活用でき、販路開拓の支援ツールとしてご利用いただけます。
  • 事業者紹介動画の企画・撮影・編集
    短時間で魅力を伝える動画の制作にも対応。インタビュー形式や事業風景の紹介など、Web・SNS・展示会での活用を見据えた編集も可能です。
  • 展示会出展サポート(当日同席も可能)
    展示会への出展支援として、事前準備・チラシ制作から、当日のブース対応・商談支援までトータルでサポート。初出展の事業者様でも安心して取り組めます。
  • 地域ニーズや業界動向の調査・分析レポート作成
    会員事業者の課題やニーズ、地域特性を把握するためのアンケート設計・分析・報告書作成までをサポート。事業計画の根拠資料としても活用いただけます。

当サービスの特徴

  • 座学だけでは終わらない
    弊社のセミナー・研修は、一方通行の講義ではなく、参加者自身が「自分で考え、行動を決める」参加型スタイルです。必ずアクションプランや成果物を持ち帰っていただく構成とし、単なる「いい話」では終わらせません。また、講師は全員コンサルタントでもあるため、セミナーで「やってみたい気持ち」に火をつけ、個別支援では「実際にやってみる環境」を整備するまで、一気通貫で支援します。
  • オーダーメイドのカリキュラム設計
    企業や地域によって、抱える課題や業種はさまざまです。弊社では担当プランナー(営業担当)が事前に丁寧なヒアリングを行い、貴会・貴所の目的や参加者の状況に応じた「完全オリジナル」のカリキュラムをご提案いたします。既存のテンプレートに頼らず、貴所専用の設計で実効性の高い支援を実現します。
  • 幅広い支援を“ひとつの窓口”で
    マーケティング・業務効率化・人財採用・育成といった主要領域に加え、セミナーチラシ制作、個社支援、展示会サポートなど、幅広い支援に対応可能です。複数サービスをご依頼いただく場合でも、営業担当が一括で窓口となり、情報の共有・進行管理もスムーズに対応いたします。効率的で安心感のある支援体制を構築します。

人気のセミナー・研修ランキング

生成AI活用セミナー

ChatGPTをはじめとするテキスト生成AIの活用からその他の生成AIの活用まで幅広い内容が対応可能です。また「生成AI×プレスリリース」「生成AI×SNS」「生成AI×事業計画策定」「生成AI×インバウンド(海外販路開拓)」など利用シーンを明確にしたセミナーも人気です。

SNS活用セミナー

InstagramやLINE公式アカウントなど中小企業・小規模事業者がビジネスに活用しやすいツールが人気です。SNS活用セミナーは「入門編・基礎編・応用編」など参加者のリテラシーを明確にするのが満足度・実践のポイントです。また、個別相談会をセットで実施することで「アカウント開設」や「自社の運用計画策定」なども支援可能です。

Canva活用セミナー

令和7年度のトレンドセミナーです。Canvaは「チラシ・ポスター・メニュー表・名刺・年賀状」など幅広いクリエイティブ制作が可能なデジタルツールです。全業種の皆さまにお役に立てるセミナーとなっています。

その他、ご依頼の多いセミナー・研修

サービスの進め方・流れ

※当サービスの一般的な進め方をご案内します。

STEP1

お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽相談ダイヤル:0120-011-913

STEP2

ヒアリング・現状把握

各都道府県の担当している営業担当(プランナー)は目的、対象者、これまでの実施状況や課題を丁寧にヒアリングします。計画段階でも方向性の整理からお手伝い可能です。

STEP3

ご提案・カリキュラム設計

ヒアリング内容をもとに、最適なテーマ・内容・進め方をご提案いたします。対象者のレベルやニーズに合わせて、セミナー内容はもちろん、個社支援や職員研修まで含めたオリジナルの支援プランを設計します。

STEP4

セミナー・研修の実施

確定した日程とカリキュラムに基づき、講師(兼コンサルタント)が登壇。参加者の「自分ごと化」を促す対話型・実践型のスタイルで、アクションプラン作成やその場でのワークなど、即実践につながることを重視した内容を提供します。

STEP5

個社支援・フォローアップ(ご希望に応じて)

ご希望に応じて、セミナーに参加した事業者様への個別支援を実施。内容はSNS活用・業務改善・採用戦略など多岐にわたります。単発の訪問支援から、継続的なフォローアップにも対応可能です。

STEP6

振り返り

セミナーや支援の終了後は、講師から営業担当へ、参加者の反応や現場の空気感などを共有します。その内容も踏まえたうえで、営業担当よりお礼のご連絡を差し上げ、当日のご感想や今後のお考えをお伺いします。必要に応じて、次回や次年度に向けたご提案もいたします。

よくあるご質問

FAQ

予定が決まってないのですが、計画段階から相談可能ですか。

もちろん可能でございます。多くの商工会・商工会議所様が「計画、構想段階・事業申請前」からご相談いただいており
ます。多くの事例がございますので、事業者様から人気のあるセミナー内容やトレンドもお伝えしながら、貴会・貴所に
あった最適なプランニングをさせていただきます。下記よりお気軽にご相談ください。

講師謝金はおいくらですか。

120分以内の実施で165,000円(税込)+旅費です。実施時間や移動距離によって変動するため、詳細はご要望をお聞きした
うえでお見積りいたします。また、様々な規定にも柔軟に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問合せください。

対応エリアはどこまでですか。

日本全国対応いたします。令和6年度は北海道から沖縄までの登壇実績がございます。

講師は派遣講師ですか。

違います。全てグローカルマーケティングのスタッフが対応させていただきます。全講師がコンサルティング等中小企業
・小規模事業者の支援に日頃から従事しており、それぞれの専門分野・支援事例を活かした講義を行います。

セミナーと個社支援は別々に依頼できますか。

可能です。セミナーのみ、個社支援のみでも対応しておりますが、組み合わせてご活用いただくことで効果が高まるため、併用をおすすめしております。

セミナーの集客チラシも作成できますか。

講師謝金とは別に55,000円(税込・データ納品)で制作いたします。制作事例は「セミナーチラシ事例集」をご確認くだ
さい。

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談ください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。