店舗ビジネス向け支援(集客・売り場づくり・接客接遇)

≪売り場≫と≪人≫の力で店舗の価値を最大化させる店舗ビジネス支援

当サービスが解決できる課題

  • 「良い商品のはずなのに売れない」
  • 「今あるお店をどうしたらいいか分からない」
  • 「販売に必要なコトを学びたい」
    このような小売業・サービス業の方へおすすめです。

店舗の売上アップに繋げるための伴走支援

当サービスは、お客様が思わず購入したくなる売り場づくりから接客を行うスタッフ育成まで現場を変える実践型サポート支援です。小売業・サービス業を営む実店舗のみなさまに向けて、店舗環境の最適化と接客力向上をワンストップで支援するトータルサポートをさせていただきます。企業としてのプロジェクト型にて進めていくことや研修としてお伝えすることも可能です。

支援できる内容

【支援の概要】
店舗の売上アップを目指すには、「店舗分析」「商品把握」「販売計画」「店舗作成」「数値分析」の5つのステップが必要です。店舗状況・他社状況・売上・販売点数・客単価・客数など店舗に関わるあらゆるデータを分析し、売上アップを目指します。

【支援内容一覧】
✓VMD支援(売り場づくり)
✓ABC分析
✓店舗集客方法立案
✓販促物制作
✓接客トークスクリプト制作
✓接客マニュアル制作
✓接遇プログラム制作

【支援内容の詳細】

  • VMD支援(売り場づくり)
    VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)とは、生物学や心理学に基づき、顧客の視覚に訴えて「見やすい」「買いやすい」売り場をつくり、店舗商品・サービスの魅力を最大限に伝え購入してもらえる売り場をレクチャーします。
  • ABC分析
    ABC分析シートとは、在庫管理や売上分析などでよく使用される重要度に応じた分類手法です。商品の重要度や売上高などの指標に基づいて、「Aランク(最重要):全体の70%以上を占める上位商品」「Bランク(中程度):全体の30%~70%未満を占める中間商品」「Cランク(低重要):全体の5%~30%未満を占める下位商品」で分類し、売るべき商品を明確にします。
  • 店舗集客方法立案
    「誰に」「何を」「どのように」を軸に理想のお客様を明確にしたうえで、理想のお客様に来店していただくための施策を立案します。各SNS・販促物・Webなど数多の集客方法から、自店舗に最適な集客方法をご提案し、実践のサポートもいたします。
  • 販促物制作
    店内外に必要なチラシ・POP・ポスター・メニュー表・カタログなど店舗に必要なあらゆる販促物の制作をいたします。また、チラシやPOPに関しては、集客に必要な「ターゲット」「キャッチコピー」「メリット」「メリットの裏付け」「反応装置」の5つの要素をお伝えし、今後も自走できるようサポートいたします。
  • 接客トークスクリプト制作
    従業員の接客スキルアップに効果的なトークスクリプトの制作を行います。例えば、確度の高いグループ客、確度の低い1人客、確度が普通な2人客など自店舗のお客様を想定して制作するため、長期間使用していただける内容です。
  • 接客マニュアル制作
    新入社員の方の育成をスムーズに進行するための接客マニュアルを制作します。オープン業務~通常業務~クローズド業務まで必要な業務内容を精査し、トレーナーとトレーニーがどこまで実施できているか分かりやすいチェック項目を設け、使用方法を踏まえてサポートいたします。
  • 接遇プログラム制作
    接遇とは接客とは違い、マニュアルなどにはなく、目の前のお客様の状況を考慮し、満足感や納得感を提供する「おもてなし」を独自のフレームワークにて明確にします。

期待できる効果

売り場編集能力の向上

VMDの手法を活用して、効率的に商品を販売し、無駄のない商品打ち出しと商品の売点アップが図れます。

商品購買率の向上

店舗データの分析から売るべき商品を導き出し、売上・粗利アップの期待ができます。

お客様のファン化

従業員の接客接遇スキル向上が図られ、お客様がファン化するとともに、リピート率向上を目指します。

当サービスの特徴

  • 店舗づくり・売り場改善の明確化
    14年間の現場経験から店舗の改善すべきポイントが明確になり、動線設計・商品陳列・POPなどを含めた「売れる店舗づくり」をサポートします。
  • 接客・接遇の向上
    「感じのいい接客」から「心に残る接客」へ現場のロールプレイングを含めた実地指導も対応いたします。
  • 実行支援とアフターフォロー
    売り場改善後の効果検証やスタッフの変化に対するフォローアップも可能で、定期的なアドバイスによる長期的な現場力の定着も支援いたします。

サービス提供の詳細

※記載のサービス内容は一例です。お客様の状況に応じて最適なプランをご提案させて頂きます。

  • 売り場づくり(1回・120分)
    ・動線設計
    ・什器配置
    ・売り場改善
    ・商品陳列
  • 接客接遇(2回・240分)
    ・接客ロールプレイング
    ・接客マナー
    ・接客トーク
    ・接遇フレームワーク
    ・心のバリアフリー
  • 店舗制作物
    ・売上管理表(2回・240分)
    ・ABC分析レポート(2回・240分)
    ・ブランディング設計(2回・240分)
    ・コンセプト設計(2回・240分)
    ・接客マニュアル(3回・360分)
    ・接遇手引き(3回・360分)
    ・POP(1回・60分)
    ・ポスター

サービスの進め方・流れ

※当サービスの一般的な進め方をご案内します。お客様の状況により詳細実施内容はオーダーメイドで設計致します。

STEP1

売り場づくり

STEP2

接客接遇

STEP3

店舗販促物

よくあるご質問

FAQ

売り場づくりはどこまで教えてくれますか?

店舗の販売戦略設計から従業員のスキルアップまで売上アップに関わるマーケティングの内容を全て対応させていただきます。新規店舗出店などのゾーニング(店舗設備や什器配置)もご相談いただけます。
※内装工事は専門域ではございませんので、承っておりません。

接客と接遇の違いは何ですか?

接客とは、マニュアルなどを用いて従業員に一定のスキルを身に付けてお客様に提供することであり、接遇とは、マニュアルなどに記載はなく、目の前のお客様の状況を考慮し、満足感や納得感を提供することです。

店舗の販促物はどのように進めていきますか?

弊社にてクリエイターと販促物の構成・デザイン・文言などご希望の内容をお聞きしたうえで、制作に取り掛かります。週に一度お客様とメールのやり取りを行い、内容に相違がないか進捗確認も行いながら進めていきます。

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談ください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。