詳しくはこちら

セミナー情報

経営の土台を作る!自社の“ありたい姿”を明確にするはじめての経営ビジョン策定セミナー

2025.10.07
セミナー内容
■ VMV(ビジョン・ミッション・バリュー)とは?
■ 難しくない!VMVの策定方法
■ VMVの運用・浸透に向けて
日時
2025年12月16日(火) 11:00~12:00
開催方法
オンライン(Zoom)
定員
参加費
無料
講師
堀田 タケル

コンサルティング部 シニアコンサルタント

業界・業種を問わず、延べ200社以上の支援実績を持つ。
VMVを含む経営戦略・事業戦略の策定から、マーケティングや採用における施策の実行まで、計画と実務の一気通貫した支援に強みを持つ。
わかりやすい説明で経営層と現場、それぞれのやる気に火を点け、人財育成を通じて成果が定着するまで粘り強く企業をサポートしている。

「社長の熱量」を全社員に伝播させ、組織を変える方法をお伝えします。

『社員に主体性がなく、やる気が見えない…』
『経営陣と社員の方向性にギャップを感じる…』
『優秀な人財が離職してしまい定着につながらない…』

こんなお悩みを感じていませんか?

そのお悩みの原因は「企業の土台=VMV(ビジョン・ミッション・バリュー)が未整備であることかもしれません。

※VMV(「ありたい姿(Vision)」「果たすべき使命(Mission)」「価値観・行動指針(Value)」)とは、企業の方向性を示す考え方です。経営理念は経営方針や手段の総体ですが、VMVはその経営理念を3つの要素に分解し、より明確なゴールや方向性を示すものです。

※「VMV(ビジョン→ミッション→バリュー)」という言葉の他に、「MVV(ミッション→ビジョン→バリュー)」という言葉もあります。言葉は違えど大きな意味は同じであり、大事なのは順番ではなく中身です。今回はVMVでご説明いたします。

近年は、優秀な人財ほど「この会社は何を目指しているのか?」という根源的な問いに答えが出せない時、不安を感じて離れていってしまいます。

多くの経営者の皆様にとって、VMV策定は難しいものであり、取り組みの優先度も低いと考えられがちですが、中小企業にとってのVMVは、むしろ必要不可欠であり、社員全員が迷わず行動するための指針となります。

本セミナーでは、自社のありたい姿を考え、単なる抽象論ではない策定の具体的なステップと、策定直後から社員の行動が変わるシンプルな導入法を実例を交えて解説します
「VMVをこれから初めて策定したい」「ビジョン策定のために何から手をつけて良いか分からない」という社長・経営ボード層の方はもちろん「自社の経営戦略を見直したい」と思ってる方にもおすすめの内容となっております。

まずは「始めること」が、貴社の未来を変えるかもしれません。この60分のセミナーで、貴社の土台を強固にし、持続的な成長を実現する第一歩を踏み出しましょう。

ぜひお気軽にご参加ください。

注意事項

<当日参加URL / 当日資料>
当日資料や参加URLを含む詳細は、後日、事務局(seminar@glocal-marketing.jp)よりメールにてお送りさせていただきます。

<当日の視聴方法>
①ご自身のパソコン、タブレットをご用意ください。
 ※スマートフォン・タブレットでもご参加可能ですが、パソコンでのご参加を推奨します。
②事務局よりお送りしたメールから、URLにアクセスしてください。
③メールアドレスとユーザーネームを入力する画面が表示されますので、お申込者様情報を入力後、入室してお待ちください。
 ※入室時のユーザーネームには【お名前/貴社名】を入力してください。
 ※ユーザーネームは講師・事務局以外には見えませんのでご協力をお願いいたします。

【WPFORM】申込フォームはこちら

必須のついた項目は必須入力となります。
お急ぎの場合はお気軽相談ダイヤル:0120-011-913よりお電話くださいませ。
申し込み経緯 必須
個人情報保護方針と個人情報の取扱いについて 必須
個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」および「個人情報の利用目的」をご覧頂き、予め同意のうえお問い合わせください。【個人情報の利用目的】会社名、お名前、住所、電話番号、メールアドレスをセミナー詳細情報のご案内含む業務連絡やセミナー参加者管理に利用します。申込情報の確認や情報提供のためにお電話やメール等でご連絡差し上げる場合があります。
暴力団関係者等の反社会的勢力への対応 必須
お申込者が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力に属していることが確認された場合やその合理的な疑いがある場合、法令違反が確認された又は、疑いがある場合、その他の当社がセミナー・講座・イベントの安全な運営又は開催の目的を達成する上で適切でないと判断した場合には、ご参加をお断りする場合がございます。
登壇者情報
堀田 タケル

コンサルティング部 シニアコンサルタント

あらゆる経営課題をデジタルと人財の力で解決に導きます。 課題解決のための伴走型コンサルティング、経営者向けのセミナーや従業員の人財育成を目的とした社内研修の講師対応、また各種ディレクション業務を担当し…

マーケティング・人財採用育成・デジタル業務効率化に関するお問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください。

  • 売上を伸ばすために何から手を付ければいいか分からない。
  • 人手不足で困っている、募集しても集まらない。
  • せっかく採用できても定着しない。
  • 社員の育成に力を入れたい。
  • デジタルを活用した業務効率化を図りたい。
  • 生成AIを活用したいけど何から取り組めばいいか分からない。