スタッフ紹介

八田 元之コンサルティング部 コンサルタント

御社の営業マネージャーだと思って存分にご活用ください!

私はBtoB型のビジネスを展開される事業者様のマーケティング戦略・営業力強化を得意としております。具体的な施策として、どんな分野をどのように開拓していくのかという戦略構築支援、目標達成に向けた営業マネジメント、担当者向けの営業手法、マーケティングツールの導入支援などをお手伝いさせて頂きます。

八田元之:3つのお約束

1.お客様に寄り添い、お客様の「やりたい」気持ちを後押しします!
2.お客様が実践できるようサポートします!
3.お客様と共に成果創出を実現します!

私の普段の業務を紹介します

マーケティング戦略・営業戦略構築支援

今後自社がどこに進むべきなのか、現状分析から地に足の着いた戦略を構築します!

みなさんは経営上の"地図"を持たれていますか?
今その地図のどこを走っているのか、イメージは浮かびますか?
地図を持つことで、もし誤った方向に走ってしまったとしても、必ず軌道修正をしてゴールに近づくことができます。
私の戦略構築支援はその"地図"を明らかにして線を引くものです。

業界構造の把握、既存事業の利益など自社がおかれた状況を把握。そして自社の売り強み、市場の機会とリスクを踏まえて、進むべき道を明確にします。

「今後の進むべき道に迷っている」「どうやって新規を開拓したらよいかわからない」という方はぜひご相談ください。

営業力強化支援

目標達成に必須のマネジメント、現場スタッフの営業力強化を実現します!

地図を持っているだけでは売上を上げることはできません。
売上目標達成に必要な営業計画を作り、その進捗を管理できるマネジメント手法を、自社に最適の形で作ります。

その目標達成に向けて実際に動く営業パーソンの営業力強化も必要です。
・展示会出展で新規リードを獲得
・商談アポの取得から事前準備
・商談でのヒアリング・提案のコツ
など、基礎基本からテクニック論まで丁寧にお伝えさせていただきます。

1対1でのご支援はもちろん、チームや社内全体の研修も可能ですので、営業力強化に課題がある場合はぜひご相談ください。

マーケティングツール導入支援

現実的で使いやすいデジタルツールの導入ならお任せください!

「営業活動やらなきゃなのはわかっているけど、人が足りなくて...」

そんなお悩みを解決できる便利なツールがあります!
メルマガを配信して開封してくれた方、ホームページまで来てくれた方に絞ってアポを取得。見込の高いお客様に絞って営業すれば少ない人数でも成果を出すことができます!
そして受注状況や商談状況、お客様情報などを一元管理できる顧客管理システムを導入すればさらに効率的な営業活動ができます!
こうしたツールはハードルが高いと思われがちですが、今や多くの中小企業が導入を開始しています。

そんなシステムの導入もお任せください。
初期設定から運用レクチャーまでサポートさせていただきます。

取得資格等

登録
○(財)にいがた産業創造機構 外部専門家
○新潟県商工会連合会 登録エキスパート
○スペシャリストアライアンス新潟(通称SAN)登録スペシャリスト

ご支援実績

■セミナー登壇実績(一部抜粋)
・上越ものづくり振興センター様 「アフターコロナにビジネスを加速させるマーケティング力強化セミナー」
・柏崎商工会議所様 「営業効率を高めるデジタルツール活用講座」
・燕商工会議所様 「今すぐ試せる展示会出展セミナー」
・新潟経営大学様 「価値協創ラボラトリ」
・ほか「売れる仕組みづくり」「営業力強化」を中心にセミナー多数登壇中

■コンサルティング実績(一部抜粋)
・印刷業    マーケティング戦略構築、PDCA型伴走支援
・金属加工業  マーケティング戦略構築支援
        提案型営業構築支援
        事業計画策定支援
・設備業    CRM導入支援    
・社労士法人  営業力強化、CRM導入支援、プレスリリース作成
・食品卸売業  マーケティング戦略、D2C販売の強化、BtoB戦略構築
・飲食店    新規事業の立案支援(簡易事業計画作成)
        LINE公式アカウントを活用した集客支援  
・支援機関   経営者向けオンデマンド動画の脚本制作
・その他    チラシ制作、WEB用画像制作など各種販促ツールに
        おけるディレクション、コラム・原稿執筆
こんな時は私に頼ってください!

BtoBマーケティング、営業活動の取り組み全般に関してご相談ください!
電話、メール、LINE、ご都合の良い方法でご連絡ください。
携帯:070-2260-4317 
Mail:mt-yada@glocal-marketing.jp

自己紹介

新潟県長岡市 出身
新潟県立長岡高等学校 卒業
東京理科大学理学部数学科 卒業

■経歴
若干ハタチだった私は「地元企業・地域経済の発展に貢献したい!」という想いから、行政に入ることを決意。
地元新潟にて公務員となってからは、教育、土木、産業、福祉など様々な分野に携わりました。

産業部時代には県内製造業の販路開拓支援を担当。
・バイヤーや卸事業者をお連れしての商品開発講座
・県内企業と首都圏バイヤーによる商談会の開催
・各種展示会への出展支援
・BtoB企業のインサイドセールスセミナー
・機械部品加工業の提案力強化支援
など、様々な販路開拓支援に従事させていただき、「地域経済の発展に、ビジネスの現場に近いところでこれからも関わり続けたい」と考えるようになっていきました。

その後、自身が公務員を志したきっかけである「地元企業・地域経済の発展に貢献したい」という原点に立ち返った結果、マーケティングコンサルタントとして立場は違えど、これまでの経験を活かして地域経済の発展に貢献することができるのではないかと考え、転身することを決意。
現在はグローカルマーケティングでBtoBをメインとしたマーケティングコンサルタントとして活動しております。

日々、地域経済のど真ん中で活躍されているみなさまのお話をお聞きできるということは、本当に幸せなことです。
みなさまとお会いできる日を楽しみにしております!

■こんな一面もあります①
ウイスキー好きが高じて、YouTuberに?
毎日晩酌は欠かさず、好きなお酒はウイスキー。
特にスコッチウイスキーに目がなく、数えきれないほどの銘柄を飲んできました。
そんなウイスキー好きが高じて、自宅で楽しめるウイスキーやカクテルを紹介するチャンネル「スコッチマン」を開設!
2022年3月から月に1回程度の頻度で動画を投稿中です。
スコッチマン https://www.youtube.com/channel/UCsnu3cl7YBAdZqXOcAJ2A3g

■こんな一面もあります②
時にコンサルタント、時に神主?
実家が神社をお守りする神主家であり、私自身も神主として奉仕しております。
新潟県は全国で神社の数が最も多い地域と言われていますが、地方を中心に人口減少が進んでゆく中、「長い目で見たときにどうやって神社を守っていくか」という点については、神社関係者の方々は日々不安や問題意識をお持ちなのではないでしょうか?
私もその一人です。

そんな神社界の未来も、私はマーケティングの力で打開できると信じています!
「何から始めたらいいかわからないけど、不安や問題意識はある!」
「これからこんなことを始めたい!」
「マーケティングの視点で一緒に考えてほしい!」
こんな要望がありましたら、ぜひ私にご相談ください。
一緒に地域の未来を考え抜きましょう!

SNSで情報発信中